シャツの形にはどんな種類があるの?
「シャツ」というと襟や袖があり、前をボタンで留める服を想像しますよね。
おおむねこのイメージで間違っていませんが、実はシャツの中でも細かく種類分けできるのをご存じでしょうか。
今回はシャツの形に着目した種類分けについて解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
▼シャツの形の種類
いわゆる「カジュアルシャツ」は、主に襟の形によって以下のように種類分けできます。
・オープンカラーシャツ:襟が開いたデザイン
・ボタンダウンシャツ:襟の部分をボタンで留められるデザイン
・ノーカラーシャツ:襟がないシャツ
・バンドカラーシャツ:襟が立った状態のシャツ
上記のシャツは、それぞれ袖の長さや柄によってさらに多くの種類に分けられます。
細かく見ていくと膨大な種類のシャツが存在することになるでしょう。
■どのシャツが良いの?
どういった形のシャツを着るべきかは、その時の気分だけでなく個々の体格や好みなどによって異なります。
シャツを選ぶ時はぜひ、見た目だけでなくそのシャツを着た時にワクワクできるかどうかも考えてみてください。
気分が高揚するようなシャツを持っていると、外出するのはもちろん普段の生活も楽しくなりますよ。
ぜひいろいろな種類のシャツを見比べながら、ご自身にぴったりのシャツを見つけてくださいね。
▼まとめ
シャツの種類は、襟の種類ごとに「オープンカラー」「ボタンダウン」「ノーカラー」「バンドカラー」などに分けられます。
それぞれを袖の長さや柄別に見ていくとさらに多くの種類分けができるでしょう。
シャツの着心地や使い勝手はもちろんのこと、ワクワクできるシャツを選ぶと毎日の生活が楽しくなりますよ。
ぜひじっくり吟味して、お気に入りの1枚を見つけてください。
NEW
-
query_builder 2023/01/17
-
柄シャツたちのバーチャルアジト、1/18(水) OPEN
query_builder 2023/01/16 -
カブクアジト、ヴァーチャルへ!!!!!
query_builder 2023/01/14 -
今年のテーマ発表!
query_builder 2023/01/07 -
新年のご挨拶
query_builder 2023/01/06