いよいよ明日OPEN!! 柄シャツたちがバーチャルへ!
query_builder
2023/01/17
「色々な形の襟を見かけるけど、具体的にどんな種類があるの?」と気になっているかたはいませんか?
そこで今回は襟(衿)の種類について解説していきますよ。
▼襟とは
襟とは衣服の首周りの部分のこと。
ちなみに襟の内側の立っている部分を台襟(だいえり)と呼び、襟全体を襟羽(えりはね)と呼びます。
またTシャツなどの首周りの部分を襟と表現することもありますね。
▼代表的な襟の種類
襟の種類は100種類以上あると言われています。
そこで今回は、代表的な襟の種類に絞ってご紹介していきます。
■レギュラーカラー(スタンダードカラー)
最も基本と言われるタイプです。
ワイシャツの襟のようなイメージですね。
■スモールカラー
シャツの襟幅が狭いタイプです。
■オープンカラー
大きな襟が開いているオープンカラー。
開襟とも言います。
きれいめでもカジュアルでも、どちらでも着れます。
■ホリゾンタルカラー
襟先が水平に近い形になっているタイプです。
■バンドカラー
首回りが帯のようなデザインになっています。
開襟すると抜け感を演出できますし、ボタンを締めると上品さを演出できます。
▼まとめ
今回ご紹介下以外にも、襟にはさまざまな種類があります。
シーンや好みに合わせて着こなしてみてくださいね。
大阪府寝屋川市にある「カブクアジト」では、柄シャツの通販を行なっております。
「楽しくなれる服を着て、楽しい時間を過ごしてもらいたい」というコンセプトのシャツを取り揃えていますよ。
男女ともに着られるデザインですので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。